1980年3月3日 岐阜県に生まれる
1994年4月 事故により、車椅子生活になる
1996年 車椅子の陸上競技を始める
1998年4月 愛知学院大学文学部心理学科入学
2001年4月 在学中、よりよい練習環境を求め、神戸市に単身転居
2002年3月 愛知学院大学卒業
2002年4月 (株)マルアイ入社
2002年11月 日本代表入りし、フェスピック(アジア大会)で金メダル獲得
2004年4月 (株)マルアイ退社し、競技に専念
2004年9月 アテネ・パラリンピック出場
2006年5月 ワールドカップ(イギリス)で銀メダル獲得、現役引退
2006年8月 自民党公認候補に応募
2006年9月 論文・面接試験を経て、公認候補に決定
2007年4月 神戸市会議員(西区選挙区)に初当選
神戸市会で初めての車椅子議員となる
2009年6月 福祉環境委員会副委員長を拝命(任期1年)
2011年4月 神戸市会議員(西区選挙区)2期目当選
2012年6月 企業建設委員会副委員長を拝命(任期1年)
2014年6月 産業港湾委員会副委員長を拝命(任期1年)
2015年4月 神戸市会議員(西区選挙区)3期目当選
2016年6月 福祉環境委員会委員長、及び会派政調会長を拝命(任期1年)
2017年6月 未来都市創造に関する特別委員会委員長を拝命(任期1年)


それ以降、1人で街に出たり、公共交通機関を使ったりして感じたことをまとめ、行政や新聞社に投稿するようになりました。そして少しずつですが、街が変わっていきました。私はそこで、自ら声をあげること、自ら行動することの大切さを知りました。
忘れもしない、2006年トリノオリンピックの閉会式、次期開催地であるバンクーバー市長が電動車椅子で登場するシーンをテレビで見ていました。瞬時に、かつてバンクーバーにホームステイしていた時のことを思い出しました。ハンディがあることを忘れ、街に自然と溶け込んだ、あの時のことを。そして、衝撃を受けました。障がいがある人自身が政治に関わることは、どれだけ街や社会が変わるだろうか、と。
その年の夏、知人の勧めにより、政治の政界に入る決意をしました。


当時、「山口は自民党に利用されているのでは?」という声をいただいたこともありました。しかし、党所属の議員となり、党の一員として活動を重ねていくうちに、その疑いは晴れました。車椅子であること、幼い子供を育てていること、いわゆる、社会で活動するのにマイナス要因だと捉えられることを、その時に応じて、しっかりとフォローしてくれています。(党本部での勉強会は、子供の面倒まで見てくれます)
そうかと言って、自民党の過去を全て肯定しているわけではありません。しかし、自らの失敗は失敗と認め、反省し、次のステップに生かす力は持っていると思います。だからこそ、失敗や挫折の経験を持った人を排除せず、私のような立場でも対等に扱ってくれるのだと思います。


一方で、メリットもあります。1番のメリットは、幅広い業界の方とおつきあいができることです。どうしても私は、福祉分野に特化して取り組みがちなのですが、いろんな業界の方とおつきあいすることで、ずいぶんと視野が広がりました。それが結果的に、福祉分野を取り組む上でも生きています。もう1つメリットを上げるならば、本音の政策論争ができ、切磋琢磨できる仲間がいるということです。そこには、価値観や関心のある分野が違う者がいますから、世の中の縮図となり、とてもいい議論ができます。バランスのとれた、よりよい政策を作り上げるために、大切な過程ですし、それができるのも、政党に所属しているからだと考えています。





今までの活動
活動実績
1996年〜 全国各地の陸上大会に出場
講演活動も始める
1996年7月 岐阜ファッションフェアにて車椅子モデルを務める
1998年1月 長野オリンピック聖火リレー
1998年4月 ニュースステーションに出演
2003年〜 神戸市スポーツ優秀賞 受賞
兵庫県スポーツ優秀賞 受賞
2003年8月 サンテレビに生出演
2003年12月 神戸新聞全面広告の車椅子モデルを務める
2004年10月 内閣総理大臣賞 受賞
厚生労働大臣賞 受賞
2005年1月 日本経済新聞・朝日新聞掲載の愛知学院大学広告のモデルを務める
2005年9月 愛知万博にて講演
2006年7月 愛知県一宮青年会議所主催イベント(モザイク壁画披露会)にゲスト出演
2009年6月 専修大学校友会兵庫支部総会にて講演
2009年12月 自由民主党兵庫県加東支部にて講演
2011年8月 愛知学院大学にて講演
神戸市内での講演(一部抜粋)
- 神戸市立垂水養護学校(垂水区)
- 神戸市立井吹東小学校(西区)
- 神戸市立鵯台中学校(北区)
- 神戸市立湊小学校(中央区)
- 神戸市立押部谷中学校(西区)
- 神戸市立長坂中学校(西区)
活動写真
■レース■![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |