生活の安全安心を脅かす災害や犯罪の影響を最小限に留めること、そして最も影響が及ぶ弱者をいかに守るのかを考えたいです。また、高齢化する地域の住環境を守るために、空家空地対策や市営住宅など公営住宅の在り方にもしっかりと向き合いたいです。
(1)災害や犯罪に強いまちづくり
(2)空家空地対策の強化と市営住宅等の在り方検討
(3)災害時要援護者支援や地域力強化
神戸市内でも高齢化や人口減少の進展などにより、住民の足であるバスや鉄道など、人の社会活動に伴う移動手段に、様々な課題が出てきました。一方で、経済活動や産業に不可欠な物流などにおいては道路の整備や渋滞緩和対策も重要であり、バランスの取れた、時代に見合う交通施策を充実させていきたいです。
(1)公共交通の充実
(2)自動運転などの次世代交通の導入
(3)道路ネットワークの構築と渋滞緩和対策
全国に先駆けた水素社会を目指し、神戸市で実施されている水素発電の実証実験を神戸のまちに根付かせるとともに、民間企業や農家などと連携して新たな展開につなげていきたいです。また、その他のエネルギー施策や自然環境保全に取り組み、将来世代も安心して住める神戸のまちにしたいです。
(1)水素社会の実現
(2)次世代エネルギーの普及
(3)災食品や農産物ロスの削減